堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月30日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

感動しました‼
羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

この付近の発見報告

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月30日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

ハサミコムシの一種
2㎝程ですので、この種にしては大きい方です。 ヤマトハサミコムシと思われ...

発見日 : 2023年12月11日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

アカスジゴケ
田んぼの畔に小さく群生していました。 4~5mm程の小さな苔なんですが、...

発見日 : 2025年3月10日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年12月12日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

シモフリコメツキ

発見日 : 2023年4月10日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.