堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月30日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

感動しました‼
羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

この付近の発見報告

コウヤコケシノブ
ジャゴケに混ざって生えていました。 奇麗なシダです。

発見日 : 2022年2月25日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 一匹発見、捕殺

発見日 : 2025年7月11日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年7月6日

カサキビ
生息数は多いはずですが、初めてみました。

発見日 : 2024年6月29日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

アカメガシワ
雌花は綺麗ですが、繁殖力の強い厄介な木です。

発見日 : 2025年7月6日

ヤマノイモ

発見日 : 2022年8月22日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパークの桜の木で2匹発見、2匹とも踏み潰す

発見日 : 2025年7月6日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹捕殺

発見日 : 2025年7月26日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2022年5月29日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.