堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月4日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

この付近の発見報告

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2025年10月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.