堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月4日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

この付近の発見報告

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

コガモ

発見日 : 2025年10月25日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.