堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月4日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

この付近の発見報告

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月27日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ルリタテハ
トンボ観察のため歩いていると体の周囲を旋回してきました 着地するところを...

発見日 : 2025年10月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年9月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

マツバボタン

発見日 : 2025年9月11日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.