堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月4日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

この付近の発見報告

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.