堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月4日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年11月2日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.