堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月4日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

この付近の発見報告

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.