堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月12日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

きょうは10頭ほどが飛び交っていました。
こんなに多く見るのは初めてです。

この付近の発見報告

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.