堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月12日

アリスイ

分類
鳥類
発見者コメント

今年も来ました。

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.