堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月2日

ジョウビタキ オス

分類
鳥類
発見者コメント

カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました
赤い実を啄ばんで民家の方に飛んでいきました。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.