堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月2日

ジョウビタキ オス

分類
鳥類
発見者コメント

カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました
赤い実を啄ばんで民家の方に飛んでいきました。

この付近の発見報告

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.