堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年1月2日

シュロガヤツリ

分類
植物

この付近の発見報告

アメリカオニアザミ
この辺りの道路沿いに点在している。 全身とげが有り、花だけは可憐である。...

発見日 : 2025年5月18日

バン

発見日 : 2024年12月4日

ヒメウラナミジャノメ
農道の脇道にいました。

発見日 : 2025年4月22日

セスジスズメ
どなたかセスジスズメの 成長後を投稿されてました。 幼虫からは想像でき...

発見日 : 2024年9月21日

アメリカザリガニ
小さいのに手は赤くなっていました。

発見日 : 2023年9月22日

ハシビロガモ
ハシビロガモの♂ ため池に3羽いました。 くるくる回る姿は見られません...

発見日 : 2024年12月4日

カブトムシ

発見日 : 2022年7月23日

カイツブリ
ため池にカイツブリの親子がいました。 大人は二,三羽で、幼鳥が三羽はいま...

発見日 : 2024年8月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年10月3日

シャガ
木の根元付近のやや湿気のある辺りに 夕方頃 いくつか咲いていた。

発見日 : 2025年4月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

カイツブリ
ため池に潜っていたのが 一瞬顔をあげてくれたので 撮影ができました。

発見日 : 2024年8月10日

セスジスズメ
夕方車道に出かけているところを 発見。野原に戻しましたが、 大きくて見...

発見日 : 2024年9月8日

ヤツメカミキリ
屋根の掃除をしている時に発見しました。

発見日 : 2025年5月26日

アケビ

発見日 : 2025年4月14日

ヤガタアリグモ
網戸にくっついていました。

発見日 : 2024年5月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月24日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月18日

ヨシノボリなど
たも網ですくいました。 なんの生き物の名前か分からず教えて欲しいです。

発見日 : 2024年7月24日

タチイヌノフグリ
これが、タチイヌノフグリです。 葉が細くて花が小さいのが特徴です。 ※...

発見日 : 2022年5月7日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年5月12日

モンキチョウ
下方に蓮華畑のある脇道で クローバーなどが生えている所で 見かけました。

発見日 : 2024年4月19日

コガモ

発見日 : 2024年12月28日

アオサギ

発見日 : 2024年12月28日

ツバメ
ため池で餌取りをして その後ちょっと一服

発見日 : 2024年5月24日

ツバメ
夕飯の狩りの後か?数羽で電線上で一服。

発見日 : 2024年7月4日

コガモ
夕方のため池 何羽かカモがいましたが コガモはこの一羽だけでした。

発見日 : 2024年11月11日

ヒメオドリコソウ
タンポポやカラスのエンドウ などと一緒に咲いていました。

発見日 : 2025年4月18日

アロエ
アロエの花を初めてみました。 普通に町角に生えていたアロエです

発見日 : 2025年3月18日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.