堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年3月29日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

ゴミだらけですね。

この付近の発見報告

シロハラ
今年は、飛来数が激減しているようです。

発見日 : 2024年3月19日

カワセミ

発見日 : 2022年9月29日

アブラコウモリ

発見日 : 2022年8月4日

シジュウカラ

発見日 : 2021年11月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月24日

キジバト

発見日 : 2024年10月24日

アメリカオニアザミ
側溝と法面の間に生えております 近くの3ヶ所です

発見日 : 2022年6月16日

コカスリウスバ...
草むらで飛び立ったところを網で採りました。

発見日 : 2022年7月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月24日

ナナホシテント...
歩いているときに壁にひっついていたテントウムシの幼虫を発見。

発見日 : 2021年5月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年8月17日

アレチヌスビトハギ
人懐っこい草で、自宅にまでついて来ますが、可愛くないです。

発見日 : 2022年11月14日

オオオナモミ
「いきものクエスト」 オナモミは西日本で本当に絶滅してしまったのか?

発見日 : 2022年11月14日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月10日

コクワガタ
原山台C団地のすぐ近くの駐輪場の地面で静止している姿を発見。触ると活発に前...

発見日 : 2022年6月26日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月24日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年8月30日

モンキチョウ

発見日 : 2024年8月17日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月24日

メジロ
この時期は、センダンの実に多くの小鳥が集まってきます。

発見日 : 2021年11月25日

キタテハ

発見日 : 2024年10月24日

カワセミ

発見日 : 2024年12月9日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ニホンカブラハバチ

発見日 : 2024年10月24日

オイカワ

発見日 : 2024年8月17日

ヒラタケ
肉質がかたいのでこの種だと思いましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年11月25日

エンマコオロギ

発見日 : 2024年10月24日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

キアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

ムクドリ
みんなで楽しそうな水浴びです。

発見日 : 2022年9月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.