堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

サクラタデ

分類
植物
発見者コメント

オギの群生している片隅に咲いていた。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
7月26日 午後6時40頃、自宅から栂・美木多駅までの西原公園の桜並木の通...

発見日 : 2025年7月16日

スズメバチの仲間
地面にいて、余り動かなかった。死んでいるのかなと思ったが、触れると飛んで行った。

発見日 : 2021年11月28日

ツバメのヒナ
近所宅で「ツバメのヒナ巣立ち 初めて飛んだ‼︎」 頑張れ〜 1番子巣立...

発見日 : 2025年5月31日

チョウゲンボウ

発見日 : 2021年11月28日

モンキチョウ

発見日 : 2024年11月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

オオヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年11月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年11月1日

シジュウカラ

発見日 : 2021年11月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月23日

メジロ
この時期は、センダンの実に多くの小鳥が集まってきます。

発見日 : 2021年11月25日

コガモ

発見日 : 2024年11月23日

キタテハ

発見日 : 2024年3月18日

ムクドリ

発見日 : 2024年11月23日

ホシササキリ

発見日 : 2024年11月1日

ツユムシ

発見日 : 2024年11月1日

コゲラ
光明池でコゲラがご飯探し

発見日 : 2022年12月27日

カワセミ

発見日 : 2024年12月9日

コバネイナゴ

発見日 : 2022年10月15日

アオサギ

発見日 : 2024年11月23日

ササゴイ

発見日 : 2015年9月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月18日

シロハラ
今年は、飛来数が激減しているようです。

発見日 : 2024年3月19日

モズ

発見日 : 2024年3月18日

シロハラ

発見日 : 2024年3月18日

クビアカツヤカミキリ
栂・美木多駅から帰宅途中の18:40頃、西原公園の桜並木で発見し、駆除。 ...

発見日 : 2025年8月4日

コガモ

発見日 : 2025年2月11日

シジュウカラ
シジュウカラが減りヤマガラが増えた気がしますが、小鳥全体数は激減しています。

発見日 : 2024年3月19日

アオジ

発見日 : 2024年11月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.