堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月6日

ニシオジロビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

イモムシをゲットして、得意顔でこちらを見ています。

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.