堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月6日

ニシオジロビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

イモムシをゲットして、得意顔でこちらを見ています。

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

シロオビノメイガ

発見日 : 2025年10月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.