堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月4日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

二年ぶりの出会いです。

この付近の発見報告

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.