堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月4日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

二年ぶりの出会いです。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

スズメ

発見日 : 2025年9月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.