堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月11日

セアカヒラタゴミムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヤマガラを撮影していたら足元に黒い甲虫がウロウロしていました。

この付近の発見報告

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.