堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月16日

オトギリソウ

分類
植物

この付近の発見報告

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

ヤマクルマガイ
見つけた時は、未掲載種ではないかと思いましたが、 大阪市立自然史博物館の...

発見日 : 2024年8月17日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月30日

アオバト
木の隙間から何とか1枚撮れました。

発見日 : 2024年3月10日

オオゴムタケ
半分に割ると中はゼラチン質です。 面白いキノコですね。

発見日 : 2022年6月12日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月21日

タイリククロス...

発見日 : 2024年1月4日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

コカゲロウの亜種?
亜成虫かな? 綺麗な虫です。

発見日 : 2024年4月19日

ネコノメソウ
人気の草です。 堺市にもあるんですね。

発見日 : 2022年3月30日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

ニホンアカザトウムシ

発見日 : 2023年6月5日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

タイワンシジミ
小さいものばかりでドブシジミと思いましたが、タイワンシジミのようですね。 ...

発見日 : 2021年10月15日

ソウシチョウ

発見日 : 2022年10月28日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

オオケマイマイ
梅雨で湿気が多いのででんでん虫々の活動期ですね。 角も槍も頭も目玉も出て...

発見日 : 2022年6月23日

テングノメシガイ

発見日 : 2023年11月4日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

ヤチナラタケ
シャキシャキ感があって、美味しかったです。

発見日 : 2024年10月22日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

タイワンシジミの一種
貝殻が多く散乱している中、生きた個体がようやく見つかりました。 マシジミ...

発見日 : 2021年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.