堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月22日

ニッポンヒゲナガハナバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹を捕殺

発見日 : 2025年7月20日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

チビミズムシ
まだ幼虫が多いです。

発見日 : 2023年5月2日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

ヒメクチキタンポタケ
朽ち木の中から顔を出していました。 綺麗に掘り出すことが出来ました。 ...

発見日 : 2024年5月10日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年4月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘自由広場法面 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

緑色の虫カビ
衝撃的な発見です。 宿主は、ホシハラビロヘリカメムシのようです。 屑の...

発見日 : 2024年10月25日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

オオカマキリ
カマキリ 茶色

発見日 : 2025年7月22日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

アカスジゴケ
田んぼの畔に小さく群生していました。 4~5mm程の小さな苔なんですが、...

発見日 : 2025年3月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.