堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年4月14日

ウシガエル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類
発見者コメント

いつもこの場所に集まっていますが、気配を悟られるので撮影は困難です。
ウシガエル3兄弟かも?

この付近の発見報告

コウヤコケシノブ
ジャゴケに混ざって生えていました。 奇麗なシダです。

発見日 : 2022年2月25日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

キイロヒラタガムシ
ヒシの葉に付いていました。

発見日 : 2022年8月19日

ハサミコムシの一種
2㎝程ですので、この種にしては大きい方です。 ヤマトハサミコムシと思われ...

発見日 : 2023年12月11日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

オオルリ(オス)
求愛の季節ですね。 オスは餌をくわえたまま鳴かずにとまっていました。 ...

発見日 : 2022年5月17日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

シマアメンボ
アメンボは撮影が難しいのですが、こつを掴みました!!

発見日 : 2022年3月24日

ウツボグサ
綺麗に咲いていました。

発見日 : 2024年6月1日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

タイリククロス...

発見日 : 2024年1月4日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

リョウメンシダ
裏表が同じ色のシダです。

発見日 : 2022年3月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月5日

アオモンイトトンボ
雌は、異色型未成熟です。

発見日 : 2025年9月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.