堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年3月29日

ベニシダ

分類
植物

この付近の発見報告

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

ヒメコガサ

発見日 : 2022年11月18日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

ヤクシマヒメベッコウ
堺市のミカン畑の溜池付近の朽ち木裏で発見しました。 この種の同定では、大...

発見日 : 2025年5月13日

モンキツノカメムシ

発見日 : 2023年5月4日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

リョウメンシダ
裏表が同じ色のシダです。

発見日 : 2022年3月24日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

ムーアシロホシ...
可愛いですね。

発見日 : 2022年4月30日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

アカフユノハナワラビ
ややこしいことに、裏まできれいに紅変しています。 この場所にはフユノハナ...

発見日 : 2022年2月5日

ニホンアカザトウムシ

発見日 : 2023年6月5日

モモジロコウモリ
農業用水路トンネルにて発見!! 必死で調べてみました。 「農業用水路ト...

発見日 : 2021年10月4日

カワゲラ科の一種

発見日 : 2022年3月9日

ツクシウロコゴケ?

発見日 : 2024年4月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.