堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月13日

カナブン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

樹液に夢中です

この付近の発見報告

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.