堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月13日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.