堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月23日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

公園の樹木にて擬態してるのを発見。ナメクジと形が似ている

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年5月18日

クサギカメムシ
アキニレの木にとまって動きませんでした。

発見日 : 2021年10月16日

クビアカツヤカミキリ
ベルランド病院の中庭で発見しました! クビアカハンターとしてハントしました!

発見日 : 2025年6月29日

ウグイス

発見日 : 2024年2月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年2月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年6月29日

オオカマキリ
近くの空き地に今年はカマキリがいました

発見日 : 2025年7月13日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2022年6月14日

スクミリンゴガイ
「いきものクエスト」 さがせば見つけられないものです。 お米の苗は、小...

発見日 : 2022年6月11日

クビアカツヤカミキリ
「クビアカハンター」

発見日 : 2025年7月7日

キアゲハの幼虫

発見日 : 2022年6月20日

ヒゲコメツキ
少し弱っていそうでした。

発見日 : 2022年5月20日

チョウトンボ
雨上がりでキレイなトンボが飛んできました!

発見日 : 2025年7月15日

キマダラミヤマ...
多治速比売神社の灯籠にいた

発見日 : 2025年4月19日

モズ
梅の写真を撮りに行った際に、目の前の梅の木にとまり、しばらく枝から枝へと飛...

発見日 : 2023年2月2日

チョウトンボ
近所の林に向かうトンボを捕まえました!今年は昆虫がよく育ってるみたいです!

発見日 : 2025年7月14日

カワラヒワ

発見日 : 2024年4月1日

ベッコウクモバチ
夕方、花壇のニチニチソウにとまっているところを発見しました。 羽が青色で...

発見日 : 2024年7月31日

シロオビノメイガ
川沿いに咲いていたヨモギの花に来ていた。

発見日 : 2021年11月15日

オオハナアブ

発見日 : 2024年2月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月29日

イソヒヨドリ
緑道を散歩していると

発見日 : 2021年12月8日

ゴマダラカミキリ
玄関の光に寄ってきました

発見日 : 2025年7月6日

モズ
梅の香りに惹かれて梅見物。というよりはうっかり溜まったら人がいて緊張してる...

発見日 : 2022年2月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月24日

シオカラトンボ
近くの空き地で最近増えてきました

発見日 : 2025年7月8日

メジロ

発見日 : 2024年2月17日

コゲラ

発見日 : 2024年2月3日

メジロ
公園で遊んでいるときに見つけました

発見日 : 2024年1月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 宮山台小学校の外周の桜の木で、1匹発見しました。 活...

発見日 : 2025年7月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.