堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

我が家の玄関をでたところの観葉植物についていた。

この付近の発見報告

スクミリンゴガイ
「いきものクエスト」 さがせば見つけられないものです。 お米の苗は、小...

発見日 : 2022年6月11日

フタホシヒラタアブ
冬なのに、温かかったので、花に来ていた。

発見日 : 2022年1月10日

オオカマキリ
近くの空き地に今年はカマキリがいました

発見日 : 2025年7月13日

ホシハジロ
ホシハジロ、瞬膜が閉じてます

発見日 : 2022年12月7日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2023年10月4日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 登録番号012

発見日 : 2025年6月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年8月17日

クビアカツヤカミキリ
合計4匹捕殺しました。

発見日 : 2025年6月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 73匹駆除

発見日 : 2025年6月25日

ワタヘリクロノメイガ
川沿いに咲いていたセイタカアワダチソウに来ていた。

発見日 : 2021年11月15日

キンクロハジロ
水賀池のキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月7日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2022年6月14日

アオモンイトトンボ
雨上がりの空き地を飛んでいました!

発見日 : 2025年7月15日

ナガコガネグモ(卵)
川沿いのアレチウリとかに巣を張っていたコガネグモが、糸を巻いている様に見えた。

発見日 : 2021年11月15日

カワウ

発見日 : 2024年8月17日

クビアカツヤカミキリ
東深井小学校の桜の木にて、5匹ほど成虫を発見。残念ながら網や殺虫剤がなく、...

発見日 : 2025年6月18日

シオカラトンボ
近くの空き地で最近増えてきました

発見日 : 2025年7月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年4月6日

オオクチバス

発見日 : 2024年8月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月17日

イソヒヨドリ
この場所に住み着いているようです。

発見日 : 2021年12月6日

【未登録】クビ...
我が家の玄関ドアにくっついていました。夕方です。 今年は捕獲してすぐに写...

発見日 : 2025年6月20日

チョウトンボ
近所の林に向かうトンボを捕まえました!今年は昆虫がよく育ってるみたいです!

発見日 : 2025年7月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター サクラの木 数多く見られ、午前中で9匹で内2組は、交...

発見日 : 2025年6月30日

バン
池で、ゆったり浮いていた。

発見日 : 2021年11月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年8月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 登録番号012

発見日 : 2025年7月16日

ネジバナ
ここの小さな公園は、毎年ネジバナ畑になります。 右巻き、左巻き、巻きの緩...

発見日 : 2024年6月25日

ハシビロガモ(メス)
池で、くつろいでいる様に、身体を脚でかいていた。

発見日 : 2021年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.