堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月6日

イソヒヨドリ

分類
鳥類
発見者コメント

この場所に住み着いているようです。

この付近の発見報告

トノサマバッタ

発見日 : 2024年8月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年10月13日

ツマグロキンバエ
冬なのに温かかったので、花に来ていた。

発見日 : 2022年1月10日

フタホシヒラタアブ
冬なのに、温かかったので、花に来ていた。

発見日 : 2022年1月10日

コイ

発見日 : 2024年8月17日

ウスバキトンボ
キレイな赤いトンボが飛んでいました

発見日 : 2025年8月7日

オオクチバス

発見日 : 2024年8月17日

ナミアゲハ
農道にヒラヒラ飛んできました! 何アゲハかな?

発見日 : 2025年7月5日

ウメエダシャク
仕事で出かけた公園の近く、梅の木に群生してました。

発見日 : 2022年6月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

カワセミ
ここのカワセミは、いつも撮影に協力的です。

発見日 : 2021年11月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 6匹

発見日 : 2025年7月10日

ショウジョウトンボ
近くの空き地で飛んでました!

発見日 : 2025年7月29日

コミスジ(幼虫)
川沿いに生えていたクズの葉っぱにいた。

発見日 : 2021年11月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月21日

クビアカツヤカミキリ
東深井小学校の桜の木にて、5匹ほど成虫を発見。残念ながら網や殺虫剤がなく、...

発見日 : 2025年6月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年8月17日

クビアカツヤカミキリ
ベルランド病院の中庭で発見しました! クビアカハンターとしてハントしました!

発見日 : 2025年6月29日

ヒヨドリ
水の抜けた池にバケツが落ちていてその中に水が溜まっているらしく1羽づつ交代...

発見日 : 2021年12月29日

ホシホウジャク
アサガオの花に身体を突っ込んで、蜜を吸っていた。

発見日 : 2021年11月15日

アオスジアゲハ
ひまわりの蜜を吸いにキレイなアゲハが遊びにきました

発見日 : 2025年8月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月5日

カワウ

発見日 : 2024年8月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月13日

アオモンイトトンボ
雨上がりの空き地を飛んでいました!

発見日 : 2025年7月15日

ハシビロガモ(オス)
池で羽根をバタつかせて、水浴びをしていた。

発見日 : 2021年11月15日

ツグミ

発見日 : 2024年1月28日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2025年3月22日

タヌキ
地域猫?野良猫?野鳥の餌やり、ゴミの状況などが野生動物の生態に大きな影響を...

発見日 : 2023年4月26日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.