堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月30日

クロチク

分類
植物
発見者コメント

市民の方から「竹の花が咲いています」と情報提供がありました。
現地に行ってみると稲穂のような「竹の花」が咲いていました。
竹の開花の周期は人間の寿命より長いといわれており、めったにお目にかかれないもののようです。
貴重な情報提供をありがとうございました。

この付近の発見報告

ジョウビタキ
園庭ビオトープにて

発見日 : 2025年2月12日

クマゼミ
菜園の植木にて

発見日 : 2024年8月7日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 用水路沿いの桜の木、数日前に伐採されましたが、1本だけ...

発見日 : 2025年6月30日

ウスバキトンボ
園庭ビオトープにて 50匹以上飛来し、1時間程度で別の場所へ移りました。

発見日 : 2024年8月26日

マルバアメリカ...

発見日 : 2025年10月1日

ミコアイサ
今年は、カモも少なく感じられます。

発見日 : 2023年1月24日

ヌートリア
ヌートリアが、2匹で泳いでいるところを見つけました。外来種アラートリスト掲...

発見日 : 2025年2月15日

タイワンタケクマバチ
園庭の野ぶどうの木にて

発見日 : 2024年8月7日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月22日

カマキリの1種...

発見日 : 2024年7月25日

クビアカツヤカミキリ
夕方に風が強かったので、庭を見回っていたら梅の木にいてました。

発見日 : 2024年6月30日

ミコアイサ

発見日 : 2024年1月5日

クロアゲハ
建物内に入り込んでいたので園庭に放ちました。

発見日 : 2025年7月24日

クビアカツヤカミキリ
本日、5匹羽化確認。既に1組交尾中。駆除。

発見日 : 2025年6月15日

キマダラカメムシ
園庭の桜の木にて

発見日 : 2024年8月7日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

カワセミ
東区の野田西除川公園で、この秋初めてカワセミを発見しました。それも2羽、恐...

発見日 : 2022年10月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 23時に1ペア発見し駆除。 場所はタワーズランド...

発見日 : 2025年6月20日

ツバメ

発見日 : 2024年5月30日

ショウジョウトンボ
田んぼ周辺に2匹飛んでいました。

発見日 : 2025年8月13日

シオカラトンボ
菜園の田んぼにて

発見日 : 2024年8月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 6月27日午前9:20頃。前日の大雨で蒸しっとして...

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
通勤中、雑草に捕まっているのを発見し、駆除。

発見日 : 2025年6月25日

クビキリギス
園庭小川横の草むらにて ピンク色の個体が数年毎に見つかっている

発見日 : 2024年8月7日

アジアイトトンボ
菜園の田んぼにて

発見日 : 2024年8月5日

アオスジアゲハ
園庭にて

発見日 : 2025年7月29日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

クビアカツヤカミキリ
北野田駅前のタワーズランドにある立派な桜 既にうろが出ていたので案の定発...

発見日 : 2025年6月16日

キジバト

発見日 : 2025年10月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.