堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年2月11日

ヌマガエル

分類
両生類
発見者コメント

ツグミがくわえていました。
僕に驚いてカエルを歩道の真ん中に置き去りにして逃げていきました。
なんて失礼なツグミなんでしょう。
カエルは突いたら動いていました。
見た目は無傷でしたが冬眠中に捕まったようなので生存は難しいと思います。
とりあえず、踏まれないように隅っこに移動しておきました。
幸運を祈ります。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
ベルランド病院の中庭で発見しました! クビアカハンターとしてハントしました!

発見日 : 2025年6月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月29日

カイエビ

発見日 : 2024年6月18日

アオメアブ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
「クビアカハンター」

発見日 : 2025年7月7日

モンシロモドキ
たまたまフェンスに止まったので撮影しました。

発見日 : 2022年5月7日

カワラヒワ

発見日 : 2024年4月1日

ツグミ

発見日 : 2024年2月14日

イソヒヨドリ
避雷針のうえで、綺麗な声で鳴いていました。 イソヒヨドリと思いますが、間...

発見日 : 2025年5月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月24日

キイロヒラタガムシ
頭が黒いのが特徴です。

発見日 : 2023年8月29日

モズ

発見日 : 2021年12月29日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月21日

【未登録】クビ...
我が家の玄関ドアにくっついていました。夕方です。 今年は捕獲してすぐに写...

発見日 : 2025年6月20日

ヒゲコメツキ
少し弱っていそうでした。

発見日 : 2022年5月20日

オオカマキリ
近くの空き地に今年はカマキリがいました

発見日 : 2025年7月13日

メジロ
公園で遊んでいるときに見つけました

発見日 : 2024年1月14日

クサギカメムシ
アキニレの木にとまって動きませんでした。

発見日 : 2021年10月16日

ツグミ

発見日 : 2024年1月28日

アメリカザリガニ
アカミミガメ、アメリカザリガニ、沢山いるのですが、撮影となると手強い被写体です。

発見日 : 2023年8月29日

カワセミ
ここのカワセミは、いつも撮影に協力的です。

発見日 : 2021年11月30日

キムネクマバチ

発見日 : 2023年5月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年6月29日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ナミアゲハ
農道にヒラヒラ飛んできました! 何アゲハかな?

発見日 : 2025年7月5日

ゴマダラカミキリ
玄関の光に寄ってきました

発見日 : 2025年7月6日

オンブバッタ
ひょっこり折り紙のような顔が見えて、しばらくじっとしてました。

発見日 : 2023年9月20日

ヒヨドリ
水の抜けた池にバケツが落ちていてその中に水が溜まっているらしく1羽づつ交代...

発見日 : 2021年12月29日

ネジバナ
ここの小さな公園は、毎年ネジバナ畑になります。 右巻き、左巻き、巻きの緩...

発見日 : 2024年6月25日

チョウトンボ
近所の林に向かうトンボを捕まえました!今年は昆虫がよく育ってるみたいです!

発見日 : 2025年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.