堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

モンシロモドキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

たまたまフェンスに止まったので撮影しました。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 防護ネットの中に2匹発見 駆除しました。

発見日 : 2025年7月9日

コゲラ

発見日 : 2024年2月3日

クビアカツヤカミキリ
堺市立宮山台中学校の通用門付近のそめいよしのの木の防御ネット上 クビ...

発見日 : 2025年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月29日

アオメアブ

発見日 : 2024年6月29日

ベニトンボ

発見日 : 2023年10月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年7月6日

ブルーギル

発見日 : 2023年10月18日

モズ
梅の香りに惹かれて梅見物。というよりはうっかり溜まったら人がいて緊張してる...

発見日 : 2022年2月23日

オオスズメバチ
コナラの木の樹液を吸いにきていました。

発見日 : 2022年7月20日

ヒゲコメツキ
少し弱っていそうでした。

発見日 : 2022年5月20日

メジロ
公園で遊んでいるときに見つけました

発見日 : 2024年1月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 若い桜の木でしたが、すでに多量のフラスが出ていました。...

発見日 : 2025年7月11日

キマダラミヤマ...
多治速比売神社の灯籠にいた

発見日 : 2025年4月19日

カブトムシの幼虫

発見日 : 2023年10月28日

ナミアゲハ
レモンの木の葉が食い尽くされていた

発見日 : 2025年8月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月18日

メジロ

発見日 : 2024年2月17日

クビアカツヤカミキリ
14:25 堺市立宮山台中学校、プール横の桜の木の防虫ネットの中で発見 ...

発見日 : 2025年7月3日

モズ
梅の写真を撮りに行った際に、目の前の梅の木にとまり、しばらく枝から枝へと飛...

発見日 : 2023年2月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年7月28日

ツグミ

発見日 : 2024年2月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 毎年綺麗に桜が咲いている公園ですが、入り口付近の桜の木...

発見日 : 2025年5月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月28日

ベニトンボ

発見日 : 2023年10月28日

キイロヒラタガムシ
頭が黒いのが特徴です。

発見日 : 2023年8月29日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2024年3月31日

イソヒヨドリ
緑道を散歩していると

発見日 : 2021年12月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

メジロ

発見日 : 2024年1月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.