堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月16日

キビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.