堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月12日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

お堀の水を飲みに来ました。

この付近の発見報告

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.