堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

スミレ

分類
植物
発見者コメント

苔の上に人知れず咲いていました。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

バン

発見日 : 2024年1月7日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ヤハズエンドウ

発見日 : 2025年4月4日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.