堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月10日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

若鳥たちが水浴びしていました。

この付近の発見報告

バン

発見日 : 2024年11月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.