堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月14日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.