堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月27日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今日は連結のギンヤンマが多かったです。

この付近の発見報告

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.