堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月27日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今日は連結のギンヤンマが多かったです。

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.