堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月3日

セグロセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

1羽でちょろちょろしていました^ ^

この付近の発見報告

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.