堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月3日

セグロセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

1羽でちょろちょろしていました^ ^

この付近の発見報告

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

オオカマキリ

発見日 : 2022年8月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.