堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年3月14日

セスジアカムカデ

分類
菌類・その他
発見者コメント

見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節数は23でした。

この付近の発見報告

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
スーパーコノミヤの東駐車場 店内入り口付近

発見日 : 2025年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.