堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年3月14日

セスジアカムカデ

分類
菌類・その他
発見者コメント

見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節数は23でした。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.