堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月30日

キンクロハジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

この付近の発見報告

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.