堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月30日

キンクロハジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

この付近の発見報告

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

コマツナギ

発見日 : 2025年9月25日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.