堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月30日

キンクロハジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

この付近の発見報告

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.