堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内の桜はほとんどハラスがでてる。根元から黒い網がかかっている桜に1...

発見日 : 2025年7月9日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.