堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月29日

アオズムカデ

分類
菌類・その他
発見者コメント

頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20対程度のため本種と判断しました(本種とトビズムカデは21対)。人にも噛みつくため、触らないようにする必要があります。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.