堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月31日

コガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月19日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.