堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月31日

コガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.