堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月24日

カマキリの一種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月19日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

キクイモ

発見日 : 2025年9月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.