堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月24日

カマキリの一種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.