堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月24日

カマキリの一種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

ウラナミシジミ
どちらが触覚なのかパット見でわからなかった

発見日 : 2025年9月28日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.