堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月24日

カマキリの一種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.