堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月24日

カマキリの一種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.