堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年4月20日

トビズムカデ

分類
菌類・その他
発見者コメント

石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。歩肢は21対でした。

この付近の発見報告

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、自宅横のすずしろ公園の桜(ソメイヨシノ、クビアカツヤカミキリ食害...

発見日 : 2025年6月24日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ウラナミシジミ
どちらが触覚なのかパット見でわからなかった

発見日 : 2025年9月28日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

キクイモ

発見日 : 2025年9月25日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

マダラバッタ

発見日 : 2025年10月7日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、隣のすずしろ公園の桜に、交尾中2組、単体2匹のクビアカツヤカミキ...

発見日 : 2025年6月19日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.