堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月18日

スギナ(ツクシ)

分類
植物
発見者コメント

古墳の周りを歩いていたらツクシを見つけました
今年は暖冬でいつもより早い気がします。

この付近の発見報告

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.