堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月8日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

アオサギが羽を乾かしています
時折変な形をすることがあり、今回は恐竜みたいに見えました

この付近の発見報告

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

キキョウ

発見日 : 2025年9月28日

マツバボタン

発見日 : 2025年9月11日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

コガモ
毎年コガモが飛来するいたすけ古墳 皆さん、長旅でお疲れ。

発見日 : 2025年10月17日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.