堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月20日

ジョウビタキ(雌)

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.