堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月20日

ジョウビタキ(雌)

分類
鳥類

この付近の発見報告

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月25日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.