堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月6日

チョウセンイタチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

挨拶をしに出て来てくれたのかな?
家らしき場所の玄関らしいところまで出て来て2本脚で立ち上がりこちらをじっと見つめて奥に引っ込みました。

この付近の発見報告

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘自由広場法面 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

ノギクの一種
シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

発見日 : 2022年12月8日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

ボーベリア菌
冬虫夏草の一種と思っていました。 キノコではなくカビだそうですね。

発見日 : 2023年7月6日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

ムネアカオオク...
外来種ムネアカオオクロテントウがマルカメムシの幼虫を食べていました。 マ...

発見日 : 2025年9月28日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 一匹発見、捕殺

発見日 : 2025年7月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.