堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. ナミトモナガキノコバエ(幼虫)

2021年12月14日

ナミトモナガキノコバエ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。
中毒するといったものでもないようです。
取り除けば食べられますが、これはひどすぎます。
キノコバエの生態と線虫との関係には興味深いものがあります。

この付近の発見報告

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2025年6月4日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

ナガレビル科の1種

発見日 : 2025年2月11日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

コンボウアメバチ

発見日 : 2025年4月19日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年5月31日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.