堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. ナミトモナガキノコバエ(幼虫)

2021年12月14日

ナミトモナガキノコバエ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。
中毒するといったものでもないようです。
取り除けば食べられますが、これはひどすぎます。
キノコバエの生態と線虫との関係には興味深いものがあります。

この付近の発見報告

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2025年6月21日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ヨダンハエトリ

発見日 : 2025年6月7日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ニシキリギリス

発見日 : 2025年9月15日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

ハラビロカマキリ
緑色のカマキリ

発見日 : 2025年7月21日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.