堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

キキョウソウ

分類
植物

この付近の発見報告

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.