堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月14日

ヒラタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

1枚だけ生えていました。

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2025年6月4日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.