堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月14日

ヒラタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

1枚だけ生えていました。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年6月7日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

ジョウカイボン

発見日 : 2025年5月31日

エビイロカメムシ

発見日 : 2025年6月21日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.