堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年4月10日

モンツキウマゴヤシ

分類
植物
発見者コメント

同定に苦労しました。
「ミヤコグサ」からたどり着きました。

この付近の発見報告

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

アオビタイトンボ
大発見‼ まだ命を繋いでいたようです。 雌のようですが、2匹確認出来ま...

発見日 : 2025年9月30日

タイワンシジミ
小さいものばかりでドブシジミと思いましたが、タイワンシジミのようですね。 ...

発見日 : 2021年10月15日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年7月6日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

ナガエノチャワンタケ

発見日 : 2025年10月21日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

ムラサキアブラ...
画像でわかりにくいのですが、 とても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年11月14日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

センボンクヌギタケ

発見日 : 2023年2月28日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

ヤチナラタケ
シャキシャキ感があって、美味しかったです。

発見日 : 2024年10月22日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年4月28日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.