堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月21日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

ヤチナラタケ
シャキシャキ感があって、美味しかったです。

発見日 : 2024年10月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

キビタキ

発見日 : 2022年5月17日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

緑色の虫カビ
衝撃的な発見です。 宿主は、ホシハラビロヘリカメムシのようです。 屑の...

発見日 : 2024年10月25日

ウスイロオカチグサ
おそらく、2021年10月28日に「ゴマオカタニシ」として報告させて頂いた...

発見日 : 2022年7月28日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

ムネアカオオク...
外来種ムネアカオオクロテントウがマルカメムシの幼虫を食べていました。 マ...

発見日 : 2025年9月28日

ウツボグサ
綺麗に咲いていました。

発見日 : 2024年6月1日

アオイラガ
危ない毒針爆弾‼ 歩いていたら上から落ちてきました。

発見日 : 2025年9月13日

アシベニイグチ
柄が太く、綺麗な赤のグラデーションなので興味をひかれました。 この暑い季...

発見日 : 2025年7月20日

ムネアカアワフキ

発見日 : 2023年4月18日

ニセクロホシテ...
「クロホシテントウゴミムシダマシ」の偽物。 だました上に偽物扱い。 な...

発見日 : 2023年6月16日

マメザヤタケ
"Dead Man's Fingers" 「死人の指」

発見日 : 2023年6月5日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

ムモンホソアシ...
まだ寒くないよ。 越冬の準備中。 この種は、働きバチも仲良くみんなで越...

発見日 : 2024年10月6日

ハサミコムシの一種
2㎝程ですので、この種にしては大きい方です。 ヤマトハサミコムシと思われ...

発見日 : 2023年12月11日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

コカゲロウの亜種?
亜成虫かな? 綺麗な虫です。

発見日 : 2024年4月19日

オオキヒダサカ...
綺麗なキノコです。 ハラタケ目_ポロテレウム科_ゲルロネマ属 よく見る...

発見日 : 2024年7月15日

シロアンズタケ

発見日 : 2022年6月12日

オオヒラタケ
近くから胞子が飛んで来たのでしょうか? ヒラタケと水分の量が違うので味が...

発見日 : 2022年10月18日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

アオモンイトトンボ
雌は、異色型未成熟です。

発見日 : 2025年9月28日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

オオルリ
暗すぎる。

発見日 : 2024年4月19日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.