堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月12日

シロホウライタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

雨が降ったのでそろそろ夏キノコと思いさがしてみました。

この付近の発見報告

タマハジキタケ
腐竹皮に生えていました。 不明種にしては特徴のあるキノコです。

発見日 : 2023年9月7日

ヤクシマヒメベッコウ
堺市のミカン畑の溜池付近の朽ち木裏で発見しました。 この種の同定では、大...

発見日 : 2025年5月13日

クチベニマイマイ
目でVサインしていました。

発見日 : 2024年4月22日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年4月24日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

ヒラタケ
立派な天然ヒラタケです。

発見日 : 2023年1月19日

デオキノコムシの一種
お尻が尖っている特徴から同定が出来ました。

発見日 : 2023年1月31日

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

ムモンホソアシ...
まだ寒くないよ。 越冬の準備中。 この種は、働きバチも仲良くみんなで越...

発見日 : 2024年10月6日

ニセクロホシテ...
「クロホシテントウゴミムシダマシ」の偽物。 だました上に偽物扱い。 な...

発見日 : 2023年6月16日

センボンクヌギタケ

発見日 : 2023年2月28日

シロアンズタケ

発見日 : 2022年6月12日

オオバタネツケバナ
雑草の同定は根気が必要ですね。

発見日 : 2022年3月30日

キビタキ

発見日 : 2024年4月22日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月18日

スジミズアトキ...
河原の砂地に数匹いました。 調べるのに4日掛かりました。 同定の決め手...

発見日 : 2025年8月3日

タイワンシジミの一種
貝殻が多く散乱している中、生きた個体がようやく見つかりました。 マシジミ...

発見日 : 2021年10月12日

オオルリ
暗すぎる。

発見日 : 2024年4月19日

トゲナナフシ

発見日 : 2023年6月5日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

モモジロコウモリ
農業用水路トンネルにて発見!! 必死で調べてみました。 「農業用水路ト...

発見日 : 2021年10月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月30日

キベリヒラタアブ
奇麗なアブです。

発見日 : 2022年4月30日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

アカメガシワ
雌花は綺麗ですが、繁殖力の強い厄介な木です。

発見日 : 2025年7月6日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

イモムシタケ
凄い‼ 見たこともない冬虫夏草を見つけました。 掘り出すのに道具を自転...

発見日 : 2024年9月24日

キュウシュウゴマガイ
とても可愛くて綺麗なカタツムリです‼ 堺市内で誰にも知られることもなくひ...

発見日 : 2024年5月18日

ムラサキアブラシメジ

発見日 : 2024年11月14日

イシガケチョウ
無事に堺の冬を超えていました。

発見日 : 2017年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.