堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月16日

イカリモンガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アライグマ

発見日 : 2021年10月16日

ムラサキケマン
花は終盤で、実が出来ていました。 種子は、ホウセンカのように触れるだけで...

発見日 : 2025年4月24日

オオケマイマイ
梅雨で湿気が多いのででんでん虫々の活動期ですね。 角も槍も頭も目玉も出て...

発見日 : 2022年6月23日

テングノメシガイ

発見日 : 2023年11月4日

ザラエノヒトヨタケ
白毛でかわいい幼菌です。

発見日 : 2025年4月24日

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

メシダ科の1種

発見日 : 2024年4月2日

ナナフシモドキ...

発見日 : 2022年4月23日

ムネアカアワフキ

発見日 : 2023年4月18日

オオヒラタケ
近くから胞子が飛んで来たのでしょうか? ヒラタケと水分の量が違うので味が...

発見日 : 2022年10月18日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

トゲナナフシ

発見日 : 2023年6月5日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

モンキツノカメムシ

発見日 : 2023年5月4日

マメザヤタケ
"Dead Man's Fingers" 「死人の指」

発見日 : 2023年6月5日

ザトウムシの一種
沢の石の下にいた珍しい数ミリの小さなクモです。 珍しすぎると同定出来ません。

発見日 : 2022年4月23日

ドクササコ

発見日 : 2022年12月30日

オオルリ
暗すぎる。

発見日 : 2024年4月19日

ヤマガラ

発見日 : 2024年1月27日

ヤマクダマキモ...
珍しいバッタなので調べてみました。 「黄色い頭、水色の頭頂部、青い眼のカ...

発見日 : 2022年6月23日

スジミズアトキ...
河原の砂地に数匹いました。 調べるのに4日掛かりました。 同定の決め手...

発見日 : 2025年8月3日

シロホウライタケ
雨が降ったのでそろそろ夏キノコと思いさがしてみました。

発見日 : 2022年6月12日

ヒメベッコウ

発見日 : 2024年6月29日

ジュウニキランソウ
キランソウではないので、ニシキゴロモと思い撮影していました。 帰宅後、調...

発見日 : 2024年4月19日

アオバト
木の隙間から何とか1枚撮れました。

発見日 : 2024年3月10日

ネコノメソウ
人気の草です。 堺市にもあるんですね。

発見日 : 2022年3月30日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年7月6日

ソウシチョウ

発見日 : 2022年10月28日

ゴマガイ
これも、蓋を持つ原始的なカタツムリです。

発見日 : 2024年4月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.