堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月16日

イカリモンガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キベリヒラタアブ
奇麗なアブです。

発見日 : 2022年4月30日

アシベニイグチ
柄が太く、綺麗な赤のグラデーションなので興味をひかれました。 この暑い季...

発見日 : 2025年7月20日

スッポンタケ
去年は9月の卵発生時期に「何だ、この大きな卵」と思い半分に割ってみたり、自...

発見日 : 2022年11月12日

ベッコウマイマ...
左はウスイロチグサです。 右が希少種のシラタガイとは思うのですが、 ウ...

発見日 : 2022年8月15日

ウスイロオカチグサ
川の淵のスミレの葉上にいました。

発見日 : 2021年10月28日

トゲカラクサイ...
イヌワラビ種は絶滅寸前種が多いので貴重な記録になると思います。

発見日 : 2022年4月5日

ニッポンマイマイ
やっと、会えました。

発見日 : 2024年6月24日

ジュウニキランソウ
キランソウではないので、ニシキゴロモと思い撮影していました。 帰宅後、調...

発見日 : 2024年4月19日

ムモンホソアシ...
まだ寒くないよ。 越冬の準備中。 この種は、働きバチも仲良くみんなで越...

発見日 : 2024年10月6日

アミスギタケ
下から透かして見ると管孔がとても綺麗です。

発見日 : 2025年6月1日

モミジヤマキサゴ
雨の日は、普段出て来ない生物に出会えるチャンス。 生息数は非常に少ないが...

発見日 : 2024年7月2日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

ニセクロホシテ...
「クロホシテントウゴミムシダマシ」の偽物。 だました上に偽物扱い。 な...

発見日 : 2023年6月16日

ソウシチョウ

発見日 : 2022年10月28日

カワゲラ科の一種

発見日 : 2022年3月9日

クチベニマイマイ
目でVサインしていました。

発見日 : 2024年4月22日

ミヤコムシオイ
1匹だけいました。

発見日 : 2024年7月2日

アオバト
木の隙間から何とか1枚撮れました。

発見日 : 2024年3月10日

モモジロコウモリ
農業用水路トンネルにて発見!! 必死で調べてみました。 「農業用水路ト...

発見日 : 2021年10月4日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

キイロヒラタガムシ
ヒシの葉に付いていました。

発見日 : 2022年8月19日

テンナンショウ...
最近、新しく見つけた2株のうちの1株です。 実が赤く熟していましたが、葉...

発見日 : 2021年12月18日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

デオキノコムシの一種
お尻が尖っている特徴から同定が出来ました。

発見日 : 2023年1月31日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月30日

アライグマ

発見日 : 2021年10月16日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

ニホンアカザトウムシ

発見日 : 2023年6月5日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

シイタケ
大きな倒木に自生していました。 3枚目の画像が食べ頃なので、今日の晩御飯...

発見日 : 2022年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.