堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月8日

アメリカザリガニ、モツゴ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
甲殻類

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.