堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月8日

アメリカザリガニ、モツゴ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
甲殻類

この付近の発見報告

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.