堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月24日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

カルガモの親子が水路にいました。

この付近の発見報告

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.